オンライン陰ヨガアドバンスワークショップ

2020年9月に神戸のSUNDARIさんにて行われれ、反響の大きかった陰ヨガアドバンスワークショップを、今回は2時間 ×2日間にぎゅっと圧縮してオンライン配信にてみなさんにお届けします。 前回受けたかったけれど都合が合わなかった方のみならず、前回参加した方も復習として、初めての方も進化した陰ヨガの『進化』の部分を体験する機会として、是非みなさんのご参加下をお待ちしています。 1日目:集中的な後屈のためのシークエンス 前半身を開き、消化と生殖器に対し治癒的に働きかけます。また、柔軟な脊椎を構築するためのアプローチを行います。 2日目:前屈を深めるシークエンス 神経系に深い影響を与える脊椎の柔軟性に働きかけます。前屈によりマインドが安心を感じ落ち着くポジションを作ります。 *2日間とも奇経八脈のレクチャー付き 日時:10/29(木)、30(金)両日とも14:00〜16:00 参加費:11000円 講師:川畑 友季湖 今回はZoomでのオンラインクラスとなります。 終了後、2日間、YouTubeにて録画をご覧いただけますので、当日参加が難しい方もお申し込みください。 お申し込みはSUNDARIさんにてメールで受付中です。MAIL info@yoga-sundari.comお申し込みの際はWS名、お名前、ご住所、お電話番号をご記入ください。 お申し込みいただき、ご入金確認後にZoomの参加URLをお送りします。 スマートフォンからメールを送られる場合はこちらからの返信が受信できるよう設定の確認をお願いいたします。

陰ヨガリトリート2020 in 宮島 大聖院

太極というアイデアが生まれた遥か昔から、人は天と地のエネルギーに恩恵を受け、翻弄されてきました。無限だった唯一無二の世界が二元となり、さらに秩序が生まれ、特徴立った五元素が明らかになります。それぞれのもつ知性が他と区別されバランスを崩した時に秩序は乱れます。 進化した陰ヨガのプラクティスはそれを調和させ再び無限へと戻っていく道です。ボディ、ブレス、スピリットを昇華し、ひとつにしていく過程、それを異なる言葉で表すならば道と呼んでもよし、愛と呼んでもよしです。 愛といえば、古代中国では双修法という、よりタントリックな教えが残されています。愛と性は人間の根源的なエネルギーなんだけれども、それを無駄使いせず、傷つけることなく、発電所の如くパワーに変えることが出来るのは愛のみです。それは巷に蔓延る自己満足や利己的な愛というチープなものとはおよそかけ離れています。 陰ヨガといえば経絡、というアイデアが一般的でそれは間違いありませんが、この十二経絡の流れである気はより物質的で、より身体の外側を扱ったものです。より研ぎ澄まされたプラクティスへと昇華すると、それはより内側へのアプローチとなり、気は流すものではなく貯蔵させるものとなります。そこは中医学という治癒を超えたその上です。さて今お話ししたことのどれだけをお伝え出来るかはわかりませんが、「陰ヨガと愛」について、昨年の尾道でのリトリートに続き語ってみましょう。 ● 陰ヨガリトリート in 宮島 2020年11月18日(水)−20日(金) https://www.facebook.com/events/341157283917204 オンライン決済はこちらからどうぞ! https://yinyogajapan.square.site/product/-in-/42?cs=true

陰ヨガ アドバンスト プラクティス始動

9/19(土)-20(日)は神戸のStudio Sundari スタジオ スンダリさんにて陰ヨガアドバンスワークショップが行われます。今回は2日間に渡り、中級以上のものを含めた内容を行う予定です。これまでの陰ヨガの基本のポーズに加え、さらにいくつかのポーズをご紹介します。 ベーシックでは主に十二正経との関わりを学びましたが、アドバンスでは奇経八脈との関わりも学んでいきます。よりヒーリングの効果(ここでは日本語でいう“癒し“のニュアンスでなく“治癒”の意味です)が高まり、ポーズそのものは少しチャレンジ度が上がります。 陰ヨガを長く練習していった先に、ポーズやシークエンスにはなぜそうするのかの理由があるということを理解出来れば、思いつきで行うような独創的な自己練習にならなくて済みます。練習にはある種の地図のようなもの、ルールのようなもの、もしくはマナーがあり、それは自身を縛るものではなく、最終的にはより自由にしていくものです。 昔、ある女性のバレエダンサーが現役の頃にインタビューで言われていたことが印象的だったのですが、本当に自由に踊りたい、自由に表現したいと思えば、それが実現出来る身体になるためには、結局これまでに練習してきた型をきちんと積んでいくしかない、というような主旨のことをお話しされていましたが、今回お伝えしたいニュアンスはそこに近いです。参加される皆さんはこれまでのベーシックを練習して挑んで下さいね。 ● 陰ヨガ アドバンストワークショップ in 神戸 2020年9月19日(土)-20日(日)

10月開催 陰ヨガ定期講座 in 大阪

陰ヨガ講師を目指す皆様へ Yin Yoga Japan 代表、Yin Yoga in Asiaにて日本人で唯一のシニアティーチャーである川畑友季湖の直接指導による、進化した陰ヨガの3日間の定期講座です。 今回は、来年以降のティーチャートレーニング参加を予定している三期生候補の方、また、将来的にティーチャートレーニング参加を目指してこれから陰ヨガを学んでいきたい方を対象とした、陰ヨガの基本哲学を含む、陰ヨガの本質をお伝えするプログラムです。 《進化した陰ヨガとは・・》 進化した陰ヨガはグラウンディング、ホールディング、リラクゼーションを三原則とし、古代インドのハタヨーガと古代中国の哲学に忠実に沿ったヨーガムーブメントです。古代中国の気功や太極拳の動きと、タオイズムに伝わる身体内部の訓練法であるアルケミーのアイデアを最新の筋膜リサーチと詳細に照らし合わせ『エネルギームーブメント』と『ファシアリリース』を生み出しました。それは呼吸とともに行う強烈なマッサージセラピーのようでもあり、最小の筋肉の力で身体のスペースを開いていくテクニックであり、身体構造のリアライメントを図るものです。そして各臓器と経絡のエネルギーと心身全体のエネルギーの循環を促し、ヨギとしてあるべき代謝と体質の改善を積極的に行なっていきます。https://www.yinyogajapan.com 2日目にはゲスト講師による特別レクチャーを予定しています。 お越しくださるのは、理学療法士としてご活躍されながら、音楽家の身体の予備校を設立、演奏運動のための解剖学や運動学を指導しておられる 山本 篤 (Atsushi Yamamoto) 先生です。  https://mergelabo.com/service/ 今回は、アメリカでのアナトミートレインの解剖実習に日本から過去最多の参加のご経験に基づいたお話をお聞かせ頂けることとなりました。音楽の分野で解剖学を教えておられる山本先生のお話は、解剖学をどのようにヨガの練習や指導に活かしていくかを考える貴重な機会になることと思います。また身体に対するリアリティーを持った深い洞察は私たちのこれまでの身体に対するアイデアを一掃することでしょう。山本先生の学び続ける姿勢と、その指導方法は身体の『プロとして』の在り方を私たちに教えてくれることと思います。 《メイン講師》 川畑友季湖 |Yukiko Kawabata | Yin Yoga Japan主催  YIN YOGA in ASIA にてティーチャーズリトリート(TT後のレベルアップトレーニング)を第一期から参加している日本人で唯一のシニアティーチャーであり、同団体の指導者資格取得コースへのプレリクエストとなるImmersionコースを指導することができる世界で唯一のティーチャーです。経歴として、2002年に自身のサロンCANTIKをオープンし、ヨガ、アロマセラピー、食養生など古代の叡智をルーツに女性の美と健康をテーマとした新しいライフスタイルを提案することに努め、2011~2013年にはバンコクでベジタリアンカフェとヨガスタジオ、THE YOGA PLACEを運営、主任講師を勤めています。同時に陰ヨガのトレーニングのため、ブータン、ネパール、タイ、ヨーロッパなどの各地に旅をし、更にアジアを始めとした広範な世界の文化や宗教観にも触れています。その後アジア全域での指導経験を積み重ね、現在はYIN YOGA in ASIA のシニアティーチャーとして、またYin Yoga Japanの代表として国内外で陰ヨガを指導しています。陰ヨガ講座では、その中医学、道教、筋膜についてなど陰ヨガと関わる知識を日本人に向けてわかりやすく解説、指導することで定評があります。近年は、気功の指導者としての資格も取得し、タオイズムについての理解を深め、またアメリカでの解剖実習コースに参加するなど、解剖学の分野も学んでいます。 https://www.yinyogajapan.com https://www.facebook.com/yinyogajapan/ https://www.instagram.com/yinyogajapan/ 《概要》 ●日時●2020年10月21日(水)〜 23日(金) 10/21(水)12:00 〜16:3010/22(木)10:00 〜15:0010/23(金)10:00 〜14:30トイレ休憩等、途中10-15分ほどの休憩が入りますが、昼食時間は設けておりません。 ●会場●ホーコス伏見屋ビル(http://www.yurika-2438.com/contact/)2階Aホール〒541-0046 大阪市中央区平野町2-6-11 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅 11番出口より 徒歩6分京阪「北浜」駅 6番出口より 徒歩4分 ●持ち物●ヨガマット、ブロック(ヨガワークスのヨガブロックAサイズをご参考ください)、筆記用具、必要な場合は軽食(昼休憩は設けておりません) ●参加費●全日程参加:44,000円(税込)2日参加:33,000円(税込)単発参加:16,500円(税込)*会場参加・オンライン参加共通 ●お申込方法●件名「大阪:10月定期講座申し込み」1.お名前2.参加方法(会場参加、もしくはオンライン)  単発参加の方はその日程3.ご住所4.e-mailアドレス(日常的に連絡のとれるものでお願いいたします。当日のご連絡などをする場合がございます)5.お電話番号 […]

Qigong オンラインコース始まります

8 Trigram Organ Qigong オンラインコース 全4回 今年は皆さんと一緒に気功を練習したいと思いつつ、なかなか対面イベントが開催出来ない日々が続きました。そこで、これ以上温めて置かず、良いタイミングを逃さずに、そろそろ皆さんにご紹介したいと思いました。体を使うこと、経験のないことをオンラインで学ぶ・伝えるのは難しいことですが、チャレンジしていきたいと思います。 古代道教にルーツを持つ気功の中でも、リズミカルに流れるようなフローを特徴とした八卦気功【8 Trigram Organ Qigong】を、陰ヨガの練習の次なるステップとして、そしてより優れた身体とマインドのヒーリングのためにご紹介するコースです。ヨガや気功が初めての方も是非ご参加下さい。 【8Trigram Organ Qigong】 身体とマインドのクレンジングを行なった後、波のような背骨の動きと共に各臓器をマッサージしていくように動きます。その動きはさながら天に昇る龍の如く、リズミカルなフローが特徴です。日常的な運動不足、不良姿勢、身体の歪み、過度なエクササイズによる関節や筋肉の硬さ、心身のストレス等を感じている方におすすめです。一緒にウォームアップとして最適にデザインされた経絡気功も練習します。 各回2ポーズ、合計8つのポーズを習得していきます。 第1回目: 8月6日 (木) 10:00-11:10 第2回目: 8月12日(水) 15:00-16:10 第3回目: 8月20日(木) 10:00-11:10 第4回目: 8月26日(水) 15:00-16:10 定員:15名 参加費:22,000円(税込) 配信はZoomにて行い、配信後2日間ご視聴いただけます。 お申し込みは以下リンクよりどうぞ https://yinyogajapan.square.site/product/-8-trigram-qigong-course-/33?cs=true

食について

陰ヨガで非常にリクエストの多いテーマのひとつである、食について学んでいくワークショップのご案内です。これまでに何度もヨギと食事の関係を陰ヨガの観点からレクチャーして来ましたが、依然としてこのレクチャーへのご要望が絶えません。 そこで、これまでのレクチャーを更に進化させた、陰ヨガ+食のワークショップを京都と北九州で開催していただくことになりました。 テーマは以下の通りです。 ・筋膜の理想の食事 − 栄養セラピスト・ブランディ・マーシャルのお話から −・腸内の原子転換 − 栄養は『摂取する』のではなく『作られる』べき −・五行から見る消化と各臓器の関わり − なぜ食べることが大切なのか −・各臓器と脳神経の関わり − 腸は第二の脳は本当だった −・食と体質、体調、環境、エネルギーの陰陽 − 科学と対立しない東洋のエネルギー論 − ● 京都開催 2020年7月25日(土) *Veg Outさんでのヴィーガンディナー懇親会あり https://tamisa-yoga.com/program/workshop/sanjo/yin-yoga-nutrition.html ● 北九州開催 2020年9月4日(金)- 5日(土)*マクロビお弁当付き https://m.facebook.com/events/s/陰ヨカ2dayワークショッフin北九州/735240567291397/?ti=icl 当日は消化の力をどのように上げていくかの陰ヨガのシークエンスとともに、アーサナの練習のみではなかなか変化の起こしにくい身体を、食の面からもサポートしていきましょう。

7月、陰ヨガ東京講座開催

7月の陰ヨガ東京講座のご案内 6月が始まりました!東京も少しずつお店やスタジオが開きはじめました。 7月には、 Yin Yoga Japan -進化した陰ヨガ- 川畑 友季湖による陰ヨガの定期講座と、1dayの気功ワークショップが開催されます。 こちらは、リアル開催と共に、オンラインでもご受講いただけます。全国、また海外の陰ヨガファン、練習生の皆様、また、遠方にお住まいで陰ヨガ初めての方など、この機会にぜひご体験ください! ・現地で全参加・現地で単発参加・オンラインで全参加・オンラインで単発参加などなど、ご都合に合わせて様々な形でご参加いただけます。 ご不明点はお気軽にお問い合わせくださいませ。ご参加お待ちしております! 陰ヨガ定期講座 in 東京2020年7月2日(木)- 4日(土)10:00-15:30 https://www.facebook.com/events/2474781445961428/ 1日目 呼吸と姿勢との関わり ① 座位と仰臥位 コンストラクティブ・レスト ② 立位 スクワット2日目 陰陽エネルギーのムーブメント ③ コンストラクティブ・レストからスクワットまで ④ 気功ムーブメントからコルプスまで3日目 気の流れを意識した呼吸と動き ⑤ フル・シークエンス ⑥フル・シークエンス 気功 1 Day ワークショップ in 東京2020年7月5日(日)10:00-14:30 https://www.facebook.com/events/213097110078696/ 【8Trigram Organ Qigong】10:00-12:00身体とマインドのクレンジングを行なった後、波のような背骨の動きと共に各臓器をマッサージしていくように動きます。その動きはさながら天に昇る龍の如く、リズミカルなフローが特徴です。日常的な運動不足、不良姿勢、身体の歪み、過度なエクササイズによる関節や筋肉の硬さ、心身のストレス等を感じている方におすすめです。一緒にウォームアップとして最適にデザインされた経絡気功も練習します。 【5 Element Qigong】12:30-14:30究極の健康と長寿のための5つの古代の気功エクササイズです。各ポーズ毎に五行それぞれの要素が含まれており、ムーブメントと呼吸と瞑想と共にそれぞれの元素と臓器のデトックスを促し、バランスを取り、活性化していきます。同時に筋膜と経絡のエクササイズとしても行うことが可能です。普段よりヨガやスポーツを行なっている方におすすめです。一緒にウォームアップとして最適にデザインされた経絡気功も練習します。 ●開催日時陰ヨガ講座1日目 7月2日(木) 10:00〜15:30陰ヨガ講座2日目 7月3日(金) 10:00〜15:30陰ヨガ講座3日目 7月4日(土) 10:00〜15:30(途中15-20分ほどの休憩あり)気功ワークショップ 7月5日(日) ①10:00-12:00 8 Trigram Organ Qigong(30分の休憩)②12:30-14:30 5 […]