Path to the Light – 明への道 –

人生におけるどのような学びもそれが真理を追求するものであれば最終的には大いなる叡智となり得ることは、歴史の中で聖者たちにより語り継がれてきました。私たちを無明から明へと導く自己の真の解放へと続く道、そして無こそ有であるという無双の世界。遠い未来から送られてきた最古の学びをヨーガの実践という形でお届けするYin Yoga Japanの教育システムです。

インド伝統医学のアーユルヴェーダと共に世界三大伝統医学の一つである中医学は、二千年以上の歴史を持ち、インドと中国の医療や文化は相互に影響を与えていました。また中国で生まれたタオイズムや気功の実践と、インドの伝統的なハタヨーガには驚くほどの類似点があり、これらの視点からヨガを学ぶことが進化した陰ヨガの魅力のひとつです。さらに、最新の筋膜リサーチにより、太古からの叡智である中医学における経絡の気の流れが現代科学で裏づけられ、これまでの受動的なストレッチのみでは到達できなかった身体ムーブメントにおける陰陽の統合と、効率的なアーサナや呼吸を実践の中で学んで行くのがYin Yoga Japanのトレーニングシステムです。

 

Yin Yoga Teacher Training 陰ヨガ指導者になる
−指導者資格取得コース−

– レベル 1 –

陰の中の陽の胎動。ヨーガにおける真の自由な身体とは、陰と陽の操作は切り離せないものということを知る。

① ベーシック オンライン コース 25時間

オンラインコースでは陰ヨガの基本となる哲学と35ポーズを段階的に学んでいきます。

【アーサナ】
 1, 足裏、足首、脛を含む下半身の陰的ウォーミングアップ
 2, 重力を感じ、地面からの反力を体感するスクワット
 3, 動きの中で関節の安定性と稼動性を理解する
 4, 陰ヨガの特徴的な後屈、サイドストレッチ&ツイスト、前屈を学ぶ
 5, 呼吸と瞑想で心身を落ち着かせ、無為の状態を保つ

【講義】 
 1, 陰ヨガとは – ヨーガの歴史、陰ヨガの生まれた背景、すべての人に陰ヨガが必要な理由
 2, 陰陽論 – ヨーガにおける身体操作や哲学を理解するための重要な概念
 3, 五行説 – 五大元素が身体と心に与える影響
 4, 精気神 – 人が持つ三つの宝、肉体、精神、霊的成長を遂げる道
 5, 解剖学 – アナトミートレイン(筋筋膜経線)

② ベーシック 対面コース 25時間/5日間  

対面コースでは、指導者と受講生が直接対面し、ヨーガの基本概念の確認、ヨーガのシークエンスの学習、オンラインでの練習経過の確認と課題の発見を行います。受講生のポーズを細かく調整し、将来指導する立場になった際にポーズをどのように見るか、アジャストの方法についても学びます。
*開催地:東京、大阪、神戸、福岡など

【シークエンス】
 1, 陰ヨガ基本のシークエンス
 2, 身体と心の不調または健康増進のために、中医学に基づく臓器と経絡からアプローチするシークエンス
 3, 身体の特定の硬さや滞りに対してダイレクトにアプローチする、アナトミートレイン(筋筋膜経線)から見るシークエンス

【講義】 
 1, 陰ヨガの三原則 – グラウンディング、ホールディング、リラクゼーション
 2, 中医学1 – 消化、睡眠、デトックス – 身体の機能に関わる三つの陰のエネルギー
 3, 解剖学- 重力を利用した陰ヨガのムーブメントに欠かせないファシアの特性
 4, ヨーガ哲学 – 霊的な成長を促すヨーガの教え
 5, タオイズム – ハタヨーガと類似する天と地のエネルギー論

上記①②コースへの全参加を経て確認テスト後に陰ヨガ指導者レベル1(ベーシック)の認定となります。

レベル1(ベーシック)指導者資格は2年毎の更新制度です。

2025年3月よりYYTT2025スタート ☞ https://www.yinyogajapan.com/2024/12/27/yytt2025/

 

Teachers Skills up 指導者として更なるレベルへ

– レベル2 –

自由を得た身体で向かう先。レベル1からの更なるバリエーションで今の自分の可能性を超えていく。

インターミディエイトコース 対面&オンライン合計40時間  

陰ヨガベーシック35ポーズに加え、スクワットバリエーション、ツイスト、よりレベルの高い後屈と前屈に挑戦します。さらに陰ヨガの理論と実践を通して一般的なハタヨーガのポーズへのアプローチ方法を学びます。

陰ヨガ指導者としてのステップアップ:東洋医学とヨーガの融合
陰ヨガ指導者にとって重要な課題は、十二経絡と奇経八脈の流れや、筋膜のラインがヨガの各ポーズとどのように関連しているかを具体的に理解することです。ポーズを行うことで、臓器や感情面のデトックスやさらなる改善が期待できること、肉体的・精神的なエネルギーの可能性を高めること、心身の恒常性維持などを目指します。ベーシック(レベル1)で学んだ内容を、さらに深く掘り下げて考察していきます。

ブラッシュアップ、学びの共有:全ての経験者におすすめ
レベル2インストラクター認定には、一定回数のライブ参加と対面講座の参加が必要ですが、認定を目指すかどうかに関わらず、すでに資格を持っている方、またはそれに準ずる経験をお持ちの方には、ブラッシュアップのため、また客観的に練習を見直す場としても、このコースを強くお勧めします。

【アーサナ】
 1, スクワットバリエーション
 2, サイドストレッチ
 3, ツイスト
 4, 後屈
 5, 前屈

【講義】
 1, 中医学2(十二経絡)
 2, 中医学3(奇経八脈)
 3, ヨーガ哲学

2025年8月よりYYTT2025 レベル2スタート ☞ Coming soon

*その他上記以外にも今後さまざまなコースを予定しております。
イベント最新情報 ☞ https://www.yinyogajapan.com/topics/news/
詳しくはお問い合わせ下さい ☞ https://www.yinyogajapan.com/contact/

TOPへ